千葉県千葉市美浜区のリトミック教室

gallery

発表会・レッスン風景

※写真をクリックするとフル画面になります

ピアノ発表会

2024/10/19
美浜文化ホール 大ホールにて
オータムコンサートを開催致しました。
芸術の秋開催🎵〜と思っておりましたが、同時にスポーツの秋でもありますよね。
学校や幼稚園の運動会や合唱コンクールと重なってしまい、参加できなかった生徒さん方も多く、とても残念でした。
しかし、気候も良く過ごしやすい1日でした。

2024/10/19
美浜文化ホール 大ホールにて
オータムコンサートを開催致しました。
芸術の秋開催🎵〜と思っておりましたが、同時にスポーツの秋でもありますよね。
学校や幼稚園の運動会や合唱コンクールと重なってしまい、参加できなかった生徒さん方も多く、とても残念でした。
しかし、気候も良く過ごしやすい1日でした。

みんな緊張しながらも練習の成果を披露してくれます。演奏後にあふれる笑顔が素敵です。

今年のテーマは、

『名曲や大曲を、各レベルに合わせて短く簡単にし、演奏してみよう🎶』でした。
そうは言うもの、構成やニュアンスの取り方などが難しく、苦戦した方もちらほら。
とっても勉強になり、成長したと思いますよ。

(2024年度の合唱発表です)

(これは、2024年度の合唱発表です)

今年のテーマは、『名曲や大曲を、各レベルに合わせて短く簡単にし、演奏してみよう🎶』でした。
そうは言うもの、構成やニュアンスの取り方などが難しく、苦戦した方もちらほら。
とっても勉強になり、成長したと思いますよ。

今回、『ティコティコ』を演奏しました。
ショーロというジャンルのポピュラー音楽ですが、ヨーロッパのポルカという舞踏音楽が海を渡り、ブラジル音楽と合わさって生まれたと言われています。
全ての音楽の原点は、やはりクラシックですね。

リトミック発表会

2024/3/30 他のお教室と合同で発表会を開催しました。

教材

MAKIピアノ・リトミック教室では、リトミック研究センターの教材を使用し、成長に合わせて楽しく丁寧なレッスンを行っています。

Step1

Step2

Step3

Step4

Step5

小学生教材

リトミックレッスン風景

音楽を聴いて即座に反応するだけでなく、それがどのような曲なのか知的に理解していきます。

知的に理解した音楽の構成を、身体で表現します。

様々な教具を使い音楽を媒介に遊びながら、音感教育、情操教育、知育教育を行っています。

各学年ごとに習得してほしい課題を毎週、宿題として取り組んでもらいます。